2014年5月5日
光原家の愛犬ララくん。皆に甘やかされ、スクスクヤンチャに育っております。
2014年5月5日
広島から山陽道を上り、約2時間半。真っ青な空の下、新緑の季節真っ只中。 色鮮やかな芝桜がいたるところでお出迎え。彩り豊な自然に恵まれた神石高原町に到着。 9つのお風呂のある「ゆっくら」で入浴し、美味しい料理をいただき、ゆ […]
2014年5月5日
5/3、祖母のお世話になっている施設を訪問させていただきました。約30名の皆様と、「茶摘み」「ふるさと」などを箏の演奏で一緒に唄い、「さくら」「六段の調」を聴いていただきました。 さすが!!ほとんどの方が唱歌をしっかり覚 […]
2014年5月5日
GW皆様いかがお過ごしでしょうか?しばらくブログを更新していなかったので、本日はまとめて更新いたします! テーマ?カニ 高校時代から応援してくださっている方に誕生日に大好きな「カニ」をご馳走になりました。 こんな美味しい […]
2014年4月6日
「男で地唄」広島公演:3月28日 於広島市西区民文化センター 【演奏曲目】 早舟〜野川流地歌三味線復原楽器による演奏〜 花形見 …葛原勾当が師匠の一人である八重崎検校の三回忌の為に作った曲 古道成寺 …能の道成寺より取材 […]
2014年3月8日
せっかく東京まで来たので、上野巡りをしました。 【写真1】 懐かしの東京藝大の正門前。丁度入試中でした。 【写真2】 ここは東京藝大前の道路。確かNHK連続テレビ小説『あまちゃん』の若き日のパパのタクシーにママが乗り合わ […]
2014年3月8日
3月6日 横浜市鶴見区民文化センター・サルビアホールにおいて濱箏(はまっこと)の演奏会が開催されました。 横浜…港町として、世界に向けて栄えたこの街から、邦楽を、箏を発信していこう、広めようと集まった横浜在住の東京藝大卒 […]
2014年3月2日
3月1日広島県立美術館1階ロビーで♪ロビーコンサート♪を行いました。 『日本伝統工芸展』の開催にちなんで、箏の演奏をさせていただいたのですが、テーマに合わせて、和服でご来場のお客様が“ちらほら”おられ、会場が華やかな雰囲 […]
2014年2月16日
2月9日(日)、「 豊町産業文化祭」(於安芸灘交流館)に青鳳会の皆様と 一緒に参加させていただきました。今年で3回目です。 ここ呉市豊町は、「大長みかん」の町、「重要伝統的建造物群保存地区」として選定された歴史ある町、「 […]
2014年1月17日
この度、シーズー犬が家族の仲間入りしました。 名前は二代目「らら」です。 初代は一昨年前16年の生涯を閉じました。 大樹の箏の音を毎日よく聴いて落ち着いた賢い犬でした。 二代目は外見だけは初代にそっくりですが、まだ赤ちゃ […]